読んでいただきたいnote
BOKUMO.を作った野間厚志さんのnoteです。
読んで、身が引き締まる思いがしました。
(この記事以外も野間さんの書く文章は面白いです。ぜひ読んでみてください♡)
オープンしてすぐにBOKUMO.のお取扱いをさせていただくことができました🏠
今でこそ コロナや子育てでセミナーに参加できていませんが、
オープン前から 毎月のようにTeTeスタッフ2人で 県外へ出かけ 勉強をしてきました🏃
TeTeはBOKUMO.の取扱店であることを誇りに思っています。
が、そこがゴールではありません。
情報は日々進化するからです。
1年前 正しいとされていたことが
今も正しいとは限らないのです。
体重の増減、
爪やお耳の中、
皮膚・被毛の状態、
歩き方やお口のニオイ、
私達との接し方ひとつにしても
ずっと見させていただいているからこそ
その子のちょっとした変化に気が付きます。
そして、
その子の状態に ベターだと思うものを
ご提案することができるのは
勉強にそれなりの時間とお金を費やしてきたからです。
「とにかくコレオススメだから!これ使ってみて!」
「このフード良いからこれにしましょ!」
ではなく、
「○○ちゃんの ここが、こうだから
これを使ってみませんか?」
「○○ちゃんのここが、こう変わったから
これはやめた方がいいかもしれない」
なので、BOKUMO.以外のシャンプーをお勧めすることも勿論ありますし、
必要ないと思えばオプションメニューも外しますし、
TeTeのお店に置いてないフードをご提案することも全然あります😂
そりゃそうです。
その子によってそれぞれ違うのですから。
みんなに合う商材なんてないのですから。
TeTeがInstagram等で 商品やオプションメニューの宣伝を全然しないのも そのためです。
その子を見て、その子を触って、その子と接して、
初めてその子に合うもの・合うやり方をご提案できるから。
その中でも、BOKUMO.取扱店だということだけは
掲げさせていただいています。
それは、
「どうだ すごいだろ~!」という自慢ではなく 笑
"TeTeが持っている知識・技術・経験が
それを本当に必要としているわんちゃんや飼い主さんに届いてほしい"
と思っているからです。
BOKUMO.に関わるトリマーさん、
BOKUMO.に関心のあるトリマーさん、
お客様も是非、一読してみていただけると嬉しいですm(_ _)m✨
0コメント